忍者ブログ

サントラ・ジェームズ・ボンド・映画音楽アートの研究・映画コラム

「ジェームズ・ボンド映画」のサントラを中心に、映画音楽、映画批評、アートなどを述べていきます。映画コラム・写真集などあります。

0011 ナポレオン・ソロ

● 0011ナポレオン・ソロ   The Man From U.N.C.L.E. の音楽について

●このアルバムについて 
 筆者(youon)がこのアルバムを購入したのは、2000年に入ってからで、単にジェリー・ゴールドスミスの主題曲が聞きたかったからですね。実際のところこのアルバムが何のアルバムなのかは今でもハッキリとは分かりません(検索によるとドイツ製との情報もあります)。

 ジャケットデザインや、ライナーノーツ(英文)を拾い読みすると、どうも「The Man From U.N.C.L.E.」のTV放送におけるTVサントラ2枚分を1枚にまとめた感じです。ライナーノーツには、「The
Man From U.N.C.L.E.」の思い出話のようなことが書かれていて、Hugo Montenegro(ヒューゴ・モンテネグロ)の名があり、どうもこのアルバムのプロデュースをしているようです。ヒューゴ・モンテネグロという名は聞いたことがあるので検索してみると「サイレンサーシリーズ」の映画音楽を担当したりしてますね。後日詳しく分かるかもしれません。
●ラロ・シフリンなど、後の名匠が音楽を担当
●全24曲

●極私的アルバム評価  

★★★
 このアルバム24曲中、テーマ曲含め、ジェリー・ゴールドスミスの曲が3曲。「ブリット」「燃えよドラゴン」「ダーティー・ハリー」などの作曲家ラロ・シフリンの曲が3曲あります。後はジェラルド・フリートなどTV中心の作曲家たちが担当しています。

 アルバム自体はテーマ曲を除き、全てポップスっぽい曲作りで、特出したものはありません。気持ちよく聞き流せるといったところです。


「0011ナポレオン・ソロ The Man From U.N.C.L.E.」映画シリーズについて
 0011/ナポレオン・ソロの命名は007シリーズの原作者、イアン・フレミングであるということであるし、このキャラクターの企画段階でフレミングが関わっていたという話もありますから、取り上げないわけにはいきません。

 元々は1964年から1968年まで4シーズンにわたり放送されたアメリカのスパイTVドラマで、同時期の映画シリーズが8本、スピンオフのTVスペシャル版、「0022アンクルの女 The
Girl from U.N.C.L.E.」、その後、時を空けて1983年にTVスペシャル版、「0011ナポレオン・ソロ2 帰ってきたナポレオン・ソロ The
Return of the Man from U.N.C.L.E.」が同じ配役で作られます。

 2015年には、リメイク作品として、ガイ・リッチー監督による「コードネーム U.N.C.L.E. The Man from U.N.C.L.E.」があります。2015年のリメイク版を筆者(youon)は拝見していますが論評は避けます。

 「0011/ナポレオン・ソロ」は、ロバート・ヴォーン演じるソロとデヴィッド・マッカラム演じるイリヤ・クリヤキンのキャラクターで成り立っており、この2人が演じている映画作品(TVスペシャル含む)をシリーズとして位置付けたいと思います。

 と申しましても、筆者(youon)は、「0011/ナポレオン・ソロ」の映画作品を幼少の頃、TV放送で見たのみで、ソロとイリヤ、U.N.C.L.E.の印象は強いものの、どの作品がどうだったかは失念しております。ただ、「この作品は面白い」、「なんだこの作品は?」といった印象のみで、幼少ながらも作品によって出来不出来があったことは判断していました。

 「0011ナポレオン・ソロ2 帰ってきたナポレオン・ソロ」は、後年ビデオで拝見しましたが、あまり印象に残っていません。この作品には、2代目ボンド、ジョージ・レーゼンビーが、英国スパイのJBとの役どころでゲスト出演しています。

 今回調べて気になったのは、日本では、「0011」と「ナポレオン・ソロ」という名称は抜かせられないワードでありますが、本国のポスターでは、一切使ってないことです。それは不思議に感じました。

 日本の映画パンフレット(プログラム)は、このサイト(0011ナポレオン・ソロ/THE MAN FROM U.N.C.L.E (MOVIE) - SPACEMAN-TV)が詳しいので上記にリンクさせていただきます。

 また当時のオリジナルポスターをwikiから、60年代のこの映画シリーズの音楽担当が気になりましたので、検索で得た情報を下記に羅列しておきます。

●「0011ナポレオン・ソロ The Man From U.N.C.L.E.」映画シリーズ

0011ナポレオン・ソロ 罠を張れ  
To Trap a Spy


初公開:1964年
監督:ドン・メッドフォード
音楽:ジェリー・ゴールドスミス


0011ナポレオン・ソロ 消された顔  
The Spy with My Face


初公開:1965年
監督:ジョン・ニューランド
音楽:Morton Stevens


0011ナポレオン・ソロ 地獄へ道づれ  
One Spy Too Many


初公開:1966年2月28日
監督:ジョセフ・サージェント
音楽:ジェリー・ゴールドスミス、ジェラルド・フリート


0011ナポレオン・ソロ対シカゴ・ギャング  
The Spy in the Green Hat

初公開:1967年
監督:ジョセフ・サージェント
音楽:ネルソン・リドル


0011ナポレオン・ソロ 消えた相棒  
One of Our Spies Is Missing


初公開:1966年
監督:E. Darrell Hallenbeck
音楽:ジェリー・ゴールドスミス、ジェラルド・フリート


0011ナポレオン・ソロ ミニコプター作戦  
The Karate Killers

初公開:1967年
監督:バリー・シアー
音楽:ジェリー・ゴールドスミス、ジェラルド・フリート


0011ナポレオン・ソロ スラッシュの要塞  
The Helicopter Spies


初公開:1968年
監督:ボリス・セイガル
音楽:ジェリー・ゴールドスミス、リチャード・ショアーズ


0011ナポレオン・ソロ 地球を盗む男  
How to Steal the World


初公開:1969年
監督:サットン・ロリー
音楽:リチャード・ショアーズ


0011ナポレオン・ソロ2 帰ってきたナポレオン・ソロ
Return of the Man from U.N.C.L.E.

初公開:1983年
監督:レイ・オースティン
音楽:ジェリー・ゴールドスミス、ジェラルド・フリート 


 『ジェームズ・ボンドとシリーズ映画・批評エントランス・』TOPへ
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
youon
性別:
男性
自己紹介:
ウェブサイト「ジェームズ・ボンドとシリーズ映画・批評」
http://youon.ikidane.com/
の管理人です。
「ボンド映画」「映画音楽」の長年のファンです。

最新記事

P R