忍者ブログ

サントラ・ジェームズ・ボンド・映画音楽アートの研究・映画コラム

「ジェームズ・ボンド映画」のサントラを中心に、映画音楽、映画批評、アートなどを述べていきます。映画コラム・写真集などあります。

「美しき獲物たち」のポスターアートについて・その2

●その1からの続きです。

 次に出てきた「美しき獲物たち」のポスターは下記です。
まだイメージポスターの域を出ていません。



・さらに次に出てきたのが、これ(下記)。映画内容が表現されてきました。


・こんなの(下記)もでましたが、劇場で飾られていた記憶はありません。
それにしても絵が下手です。メーデー(左のパラシュートの女性)なんてまるでマンガです。
このポスターは後に「スクリーン」誌の付録に付いていたと記憶します。



・そして最終的に出来上がったと思われるポスターが下記で、
 各国がこれを基準に各国語にしていきます。



・パーツの配置は、各国に任されていたようで、これは橋の絵を右向きにしています。
 北欧製と思われます。



・これ(下記)は、橋の絵を真っ直ぐにして、ポスターの囲みをデザインしました。
 ドイツか、中央ヨーロッパ、もしくは北欧製ではないでしょうか?



・日本はUKオリジナルに準じます。




・そして日本は何を思ったのか、下記2点のポスターをオリジナルで作ります。
 全く面白そうな映画に思えません。多分、日本の配給の偉い人が作って、
 誰も意義を唱えられなかったと推測します。





・さて、またもや出ました。面白いものの要素を全て詰め込んで、
 オリジナルにしてしまうタイ製です。(下記)



・いろいろ出ましたが、下記のデザインが「美しき獲物たち」の代表イメージですね。
 横型です。

『ジェームズ・ボンドとシリーズ映画・批評エントランス・』TOPへ

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
youon
性別:
男性
自己紹介:
ウェブサイト「ジェームズ・ボンドとシリーズ映画・批評」
http://youon.ikidane.com/
の管理人です。
「ボンド映画」「映画音楽」の長年のファンです。

最新記事

P R